イズセンリョウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > ヤブコウジ科 > イズセンリョウ属の意味・解説 

イズセンリョウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/20 05:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イズセンリョウ属
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: ツツジ目 Ericales
: サクラソウ科 Primulaceae
亜科 : イズセンリョウ亜科 Maesoideae
de Candolle
: イズセンリョウ属 Maesa
学名
Maesa Forssk.
和名
イズセンリョウ(伊豆千両)属

イズセンリョウ属(イズセンリョウぞく、Maesa)はサクラソウ科に属する植物の属の一つ。

かつてはヤブコウジ科とされていたが、APG体系(第2版まで)では単独でイズセンリョウ科(Maesaceae)とし、さらにAPG IIIではサクラソウ科の亜科としている。

常緑低木から小低木。葉は互生、柄がある。は両性または単性で、子房は半下位。花弁は5枚が合生し鐘状あるいは筒状になる。雄蘂は基部が花弁と癒合して花弁から出ているように見える。果実は液果または蒴果で、多数の種子を含む(ヤブコウジ科とされていた他属では1個または少数)。

150種ほどを含み、旧世界の熱帯・亜熱帯に分布する[1]。日本には二種が自生している。イズセンリョウが関東南部以南に普通に見られる蔓状の低木で、森林の林床にはえ、白い実をつける。もう一種のシマイズセンリョウはイズセンリョウに似て、九州南部以南、南西諸島に見られる。

脚注

  1. ^ Maesoideae in apweb”. 2014年12月26日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イズセンリョウ属」の関連用語

イズセンリョウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イズセンリョウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイズセンリョウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS