イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 后妃 > ポルトガルの王妃 > イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャの意味・解説 

イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 05:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イザベル・デ・アラゴン
Isabel de Aragão
ポルトガル王妃
在位 1497年9月30日 - 1498年8月23日
別称号 アストゥリアス女公(1470年 - 1478年、1497年 - 1498年)

出生 1470年10月2日
カスティーリャ王国パレンシア、ドゥエニャス
死去 (1498-08-23) 1498年8月23日(27歳没)
アラゴン王国サラゴサ
埋葬 カスティーリャ王国トレド、サンタ・イザベル修道院
結婚 1490年 エヴォラ
1497年9月30日
配偶者 ポルトガル公アフォンソジョアン2世の嫡子)
  ポルトガルマヌエル1世
子女 ミゲル
家名 トラスタマラ家
父親 アラゴンフェルナンド2世
母親 カスティーリャ女王イサベル1世
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャスペイン語: Isabel de Aragón y Castilla, 1470年10月2日 - 1498年8月23日)は、ポルトガルマヌエル1世の王妃。ポルトガル名はイザベルポルトガル語: Isabel de Aragão e Castela)。アラゴンフェルナンド2世カスティーリャ女王イサベル1世カトリック両王)の長女として生まれ、弟フアンの誕生前と早世後に王位継承者としてアストゥリアス女公となった。

生涯

1490年ポルトガル公アフォンソジョアン2世の嗣子)と結婚した。政略結婚であったが幸せなものだったという。5年後にアフォンソが狩猟中の事故で急逝し、カスティーリャへ帰国する。再婚せず修道院へ入りたいという願いは両親に受け入れられず、1497年にマヌエル1世(前夫アフォンソの叔父にあたる)と再婚する。同年、両親の一人息子で弟のアストゥリアス公フアンが急逝したため、イサベルが王位継承者となった。1498年、ポルトガル、カスティーリャ、アラゴンの王位継承者である長男ミゲル・ダ・パスを出産したものの、イサベルは産褥死した。ミゲル王子も2年後に早世し、マヌエルのスペイン王位への野望は潰えた。

なお、マヌエル1世はその後、イサベルの妹マリアと、その死後にイサベルの姪(もう一人の妹フアナ女王の娘)レオノールと再婚した。

先代:
イサベル1世
アストゥリアス女公
1470年 - 1478年
次代:
フアン
先代:
フアン
アストゥリアス女公
1497年 - 1498年
次代:
ミゲル・ダ・パス




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャ」の関連用語

イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイサベル・デ・アラゴン・イ・カスティーリャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS