イギリス航空軍団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イギリス航空軍団の意味・解説 

イギリス航空軍団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 09:52 UTC 版)

航空軍団
司令部のあるハイ・ウィッカム空軍基地の位置
創設 2007年4月1日
国籍 イギリス
軍種 軍団
任務 航空作戦
上級部隊 イギリス空軍
基地 ハイ・ウィッカム空軍基地
モットー Fortis Ubique Volantis
(Flying Bravely Everywhere)[1]
指揮
現司令官 マイケル・ウィグストン英語版空軍大将

航空軍団(こうくうぐんだん、英語: RAF Air Command)とは、イギリス空軍で唯一活動中の軍団である。

航空軍団の編成は、2007年3月15日デス・ブラウン英語版国防大臣議会へ公示した。2007年4月1日に航空軍団は、打撃軍団英語版人事・訓練軍団英語版を統合して創設された[2]

国防大臣は、航空軍団が空軍部隊最高司令官1名とその副官2名に指揮され、本部をバッキンガムシャーハイ・ウィッカム空軍基地に設置することを承認した。2011年に空軍部隊最高司令官が廃止され、空軍参謀総長が指揮を執る[3]

軍団の指揮下には常設の3個航空群があり、かつて打撃軍団に編成されていた第1航空群英語版第2航空群英語版、そして人事・訓練軍団に置かれていた第22航空群英語版で構成されている。

空軍部隊最高司令官

Air Officer Commanding-in-Chief

  • クライブ・ローダー空軍大将 (Sir Clive Loader) 2007 - 2009
  • クリス・モラン空軍大将 (Sir Chris Moran) 2009 - 2010

作戦・副司令官

Deputy Commander-in-Chief (Operations)

  • イアン・マクニコル空軍中将 (Iain McNicoll) 2007 - 2010

人事・副司令官

Deputy Commander-in-Chief (Personnel)

  • スティーブン・ドルトン空軍中将 (Stephen Dalton) 2007 - 2009
  • サイモン・ブライアント空軍中将 (Simon Bryant) 2009 - 2010

脚注

出典

  1. ^ Air-Scene UK. “Scene around the UK”. 2009年5月14日閲覧。
  2. ^ New Command Organization for the Royal Air Force”. Royal Air Force. 2009年5月14日閲覧。
  3. ^ Defence Reform Report ("the Levene Report"), June 2011, para 7.7, page 35.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリス航空軍団」の関連用語

イギリス航空軍団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリス航空軍団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイギリス航空軍団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS