イエスの知恵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イエスの知恵の意味・解説 

イエスの知恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 23:22 UTC 版)

イエスの知恵』(イエスのちえ、英語: Sophia of Jesus Christ; Wisdom of Jesus Christ)は、1945年にエジプト南部に位置するナグ・ハマディ付近で見つかったナグ・ハマディ写本に含まれる文書の一つで[1]、1896年にベルリン博物館が入手した「ベルリン写本」に含まれる『イエス・キリストの知恵』とほぼ同じ[2]復活後のイエス・キリストが弟子たちに語る設定のキリスト教啓示講話で、哲学諸派を批判し、天上世界について語る[3]

ナグ・ハマディ写本は3世紀後半ないし4世紀にコプト語で筆写された写本であるが[4]、『イエスの知恵』は他のほとんどのナグ・ハマディ写本と同じくギリシア語の文書からの翻訳で、『イエスの知恵』の翻訳元のギリシア語文書の成立時期については学者によって1世紀末ないし2世紀初頭とする説あるいは2世紀後半から3世紀の初めとする説がある[5]

『イエスの知恵』の元になった書簡体の文書『エウグノストス』の写本が二つ現存している[6]。そのうちの一つはキリスト教色のない、グノーシス文書である[7]。『イエスの知恵』は、非キリスト教グノーシス文書をキリスト教グノーシス文書に改変したものである[6]。『イエスの知恵』の主要目的は、非キリスト教グノーシス主義者をキリスト教グノーシス主義に引き込むことにあった[8]

脚注

  1. ^ 荒井「序にかえて」、v頁、x頁。
  2. ^ 小林「解説 イエスの知恵」、384頁。小林 訳「イエスの知恵」、62頁-101頁。
  3. ^ 小林稔「イエスの知恵」『岩波キリスト教辞典』岩波書店、第2刷、2008年、69頁。
  4. ^ 荒井「序にかえて」、v頁、vii頁。
  5. ^ 小林「解説 イエスの知恵」、389頁、390頁。
  6. ^ a b 小林「解説 イエスの知恵」、385頁。
  7. ^ 小林「解説 エウグノストス」、505頁。
  8. ^ 小林「解説 イエスの知恵」、385頁、388頁。

参考文献

「イエスの知恵」『ナグ・ハマディ文書 III 説教・書簡』小林稔 訳、岩波書店、1998年。 
荒井献「序にかえて」『ナグ・ハマディ文書 III 説教・書簡』岩波書店、1998年。 
小林稔「解説 イエスの知恵」『ナグ・ハマディ文書 III 説教・書簡』岩波書店、1998年。 
小林稔「解説 エウグノストス」『ナグ・ハマディ文書 III 説教・書簡』岩波書店、1998年。 

関連項目

啓示宗教




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イエスの知恵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イエスの知恵」の関連用語

イエスの知恵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イエスの知恵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイエスの知恵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS