アーマーマグナムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーマーマグナムの意味・解説 

アーマーマグナム(携行火器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 16:16 UTC 版)

装甲騎兵ボトムズ登場兵器」の記事における「アーマーマグナム(携行火器)」の解説

正式名称バハウザーGMA-571。AT操縦士専用大型拳銃で、主にバカラ・メタル社が生産請け負っていた。キリコ登場作品で常に愛用している。拳銃というよりソードオフ・ショットガンをさらに短く切り詰めたような銃であり、装弾数は3+1カートリッジ実包)はバレル下のマガジン装填する自動ショットガンの様なシステム。さらにピストル型のグリップには予備カートリッジを2発収納可能(しかし、劇中キリコ時にほぼ無制限に乱射していた)。うまく狙えばATのカメラ光学センサー関節フレーム破壊するほどの威力を持つが反動強く至近以外で命中させるには神業ともいえる射撃技術要する

※この「アーマーマグナム(携行火器)」の解説は、「装甲騎兵ボトムズの登場兵器」の解説の一部です。
「アーマーマグナム(携行火器)」を含む「装甲騎兵ボトムズの登場兵器」の記事については、「装甲騎兵ボトムズの登場兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーマーマグナム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーマーマグナム」の関連用語

アーマーマグナムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーマーマグナムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの装甲騎兵ボトムズの登場兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS