アーチボールド・キングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーチボールド・キングの意味・解説 

アーチボールド・キング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/01 00:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アーチボールド・キング (Archibold King、1848年 - 1886年8月28日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したイギリス技術者である。

経歴・人物

スコットランドグラスゴー出身。1873年明治6年)ヘンリー・ダイアーと共に来日し、工部省工学寮(現在の東京大学)の器械学教員を1875年(明治8年)まで務めた。

1876年(明治9年)からは石川島平野造船所(後の石川島播磨重工業、現在のIHI)の技師を務め、1879年(明治12年)には、平野富二の経営する同社の分工場として設けられた横浜石川口製鉄所の顧問技師を委嘱された。官営横浜製鉄所が製鉄所から買い入れた新しい設備を引き継いで、船舶用器械と一般器械の製造を開始し、その技術指導をした。これにより現在のIHIへと発展した。

1886年(明治19年)コレラのため、東京で38歳で死去した。

出典

  1. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社) 『キング』‐ コトバンク
  2. 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞出版) 『キング』- コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アーチボールド・キングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーチボールド・キングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーチボールド・キング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS