アンテロ・スヴェンソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 02:12 UTC 版)
アンテロ・ヨハンエス・スヴェンソン Antero Johannes Svensson |
|
---|---|
![]() |
|
生誕 | 1892年11月30日![]() ライシオ |
死没 | 1946年4月26日![]() ハメーンリンナ |
所属組織 | ![]() ![]() |
最終階級 | 少将 |
アンテロ・ヨハンエス・スヴェンソン(フィンランド語: Antero Johannes Svensson、1892年11月30日 - 1946年4月26日)は、フィンランドの軍人。最終階級は陸軍少将。
経歴
1892年11月30日にフィンランド大公国ライシオに生まれた。
イェーガー運動に加わったスヴェンソンは、フィンランド内戦に白衛軍側で参戦している。1924年から1926年までの2年間フィンランドの軍事学校で学んだ後、1930年まで同校で軍事史と戦略に関する講義の教鞭を執った。その後ポーランドやチェコスロヴァキア、ルーマニアの駐在武官を経て、1939年の冬戦争、1941年の継続戦争に参戦した。継続戦争中のヴィープリ湾上陸作戦では防衛指揮を執っている[1]。
叙勲
脚注
- ^ “Svensson, Antero” (Swedish). Uppslagsverket Finland. 2016年9月24日閲覧。
- アンテロ・スヴェンソンのページへのリンク