アンテロースとは? わかりやすく解説

アンテロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 00:23 UTC 版)

アンテロースをモチーフに1885年アルフレッド・ギルバートによって制作されたロンドンピカデリーサーカスシャフツベリー伯記念噴水の天使像。

アンテロース古希: Ἀντέρως, Anterōs)とはギリシア神話の返愛の神である。名称は「愛に対するもの」を意味し、相互愛や同士愛の象徴とされた。また、恋の復讐者とすることもある。

長母音を省略してアンテロスとも表記される。

アレースアプロディーテーの子供でエロースの弟とされる。 エロースの矢によって射られると、その人は誰かに対する激しい片思いをかき立てられる。アンテロースは片思いの対象となった人に対して矢を放ち、双方の気持ちを通じさせるという[1]

また、エロースが目隠しをして矢を乱射する「盲目のクピド」のモチーフでは、エロースの矢が当たっては困る立場の人にまで当たる。その場合にアンテロースが矢を射ることで、盲目的な愛を理性的な愛に変化させるとされており、アンテロースは愛を退ける神とも解釈されている[1]

脚注

  1. ^ a b 篠田知和基『ヨーロッパの形:螺旋の文化史』 八坂書房 2010年 ISBN 9784896949636 pp.223-231.

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンテロース」の関連用語

アンテロースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンテロースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンテロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS