アンゼンハイリョギムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アンゼンハイリョギムの意味・解説 

あんぜんはいりょ‐ぎむ【安全配慮義務】

読み方:あんぜんはいりょぎむ

ある一定の関係にある当事者間で、一方または双方相手生命身体の安全を確保するよう配慮する義務雇用関係にある場合労働契約法により、使用者労働者安全に業務従事できるよう必要な配慮をする義務がある。使用者が安全配慮義務に違反し労働者損害被った場合使用者損害賠償責任を負う。


安全配慮義務

安全配慮義務とは? 労働契約法第5条では、「使用者労働契約に伴い労働者がその生命身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする」として、使用者労働者に対して負うべき労働契約上の付随義務定めてます。これを「安全配慮義務」と呼びます使用者がこの義務怠り労働者損害発生した場合使用者労働者に対して損害賠償責任を負うことになります


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アンゼンハイリョギムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンゼンハイリョギムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS