アローバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アローバの意味・解説 

アローバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 03:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アローバ (arroba) は、スペインポルトガルおよびラテンアメリカで使用された伝統的な質量または体積単位である。単位記号として「@」が用いられ、現在でもスペイン語ポルトガル語アットマーク (@) はarrobaと呼ばれる。

名称はアラビア語で「4分の1」を意味するar-rubʿ (الربع) に由来する。

質量の単位

質量の単位としての本来の定義は、4分の1キンタル、すなわち25リーブラである。スペインでは地域によって異なる値のアローバが用いられた。例えば、カスティーリャでは11.502キログラムアラゴン州では12.5キログラム[1]カタルーニャでは約10.4キログラムである。スペインでは1849年以降メートル法を採用しているため、現在のアローバは公式の単位ではない。しかし、特に農産物の計量には現在でも使用されている。バレンシアではオレンジの計量に用いられており、その値は約13キログラムである。

ポルトガルおよびブラジルでは1キンタルは128アラテル (arrátelであり、1アローバ = 4分の1キンタル = 32アラテル、すなわち約14.7キログラムだった[2]。現在では15キログラムに丸めて用いられる[3]

体積の単位

アローバは、液体の体積(容積)の単位としても用いられる(液量単位)。その値は、地域によって、また量る対象となる液体の種類によって10 - 16リットルの幅がある。例えば、カスティーリャでは石油12.563リットルが1アロバである。アンダルシア州エストレマドゥーラ州カスティーリャ=ラ・マンチャ州ではワインの計量に用いられている。

脚注

  1. ^ “arroba”, Diccionario de la lengua española, (2014), https://dle.rae.es/arroba 
  2. ^ Unidades de Medida, Associação Nacional de Cruzeiros, https://www.ancruzeiros.pt/ancdrp/unidades-de-medida 
  3. ^ Arroba, Ciberdúvidas da Língua Portuguesa, https://ciberduvidas.iscte-iul.pt/consultorio/perguntas/arroba/3042 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アローバ」の関連用語

アローバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アローバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアローバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS