アレクセイミハイロヴィチ_(ロシア大公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレクセイミハイロヴィチ_(ロシア大公)の意味・解説 

アレクセイ・ミハイロヴィチ (ロシア大公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/28 07:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アレクセイ・ミハイロヴィチ
Алексей Михайлович

出生 (1875-12-28) 1875年12月28日
ロシア帝国ティフリス
死去 (1895-03-02) 1895年3月2日(19歳没)
イタリア王国サンレモ
家名 ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家
父親 ミハイル・ニコラエヴィチ
母親 オリガ・フョードロヴナ
テンプレートを表示

アレクセイ・ミハイロヴィチАлексей Михайлович, 1875年12月28日 - 1895年3月2日)は、ロシアの皇族。ニコライ1世の孫息子の一人で、ロシア大公の称号を有した。

生涯

アレクセイは1875年、ミハイル・ニコラエヴィチ大公とその妻オリガ・フョードロヴナ大公妃(バーデン公女ツェツィーリエ)のあいだの末息子として、ティフリス(現在のトビリシ)で生まれた。アレクセイはカフカース副王を務める父の任地グルジア地方で幼年期を過ごし、1881年に家族とともに首都サンクトペテルブルクに引っ越した。アレクセイは他の皇族男子と同様に軍人の道を歩むことが決まっており、両親からスパルタ式教育を受けた。アレクセイは海軍士官学校での訓練中、肺結核に罹ったが、アレクセイの父ミハイル大公は息子を療養させるのを拒んで訓練を修了させるのを優先した。アレクセイはいよいよ症状が重くなるとイタリアサンレモに転地療養に送られたが、この地で1895年に死去した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アレクセイミハイロヴィチ_(ロシア大公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクセイミハイロヴィチ_(ロシア大公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクセイ・ミハイロヴィチ (ロシア大公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS