アリメント工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリメント工業の意味・解説 

アリメント工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 02:28 UTC 版)

アリメント工業株式会社
ALIMENT INDUSTRY CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
409-2212
山梨県南巨摩郡南部町南部7764
設立 1983年7月27日
業種 食料品
法人番号 1090001012233
事業内容 健康食品の開発、製造販売及び受託加工
代表者 代表取締役社長 若尾修司
資本金 2400万円
純利益 7億2154万2000円(2019年06月30日時点)[1]
総資産 196億5532万3000円(2019年06月30日時点)[1]
従業員数 309名
外部リンク http://www.aliment.co.jp/
テンプレートを表示

アリメント工業株式会社(アリメントこうぎょう)は、山梨県南巨摩郡南部町に本社を置く健康食品受託製造会社。

主に顆粒錠剤カプセルソフトカプセルおよびハードカプセル)の製造を行っている。

概要

沿革

  • 1976年、東海カプセル株式会社よりソフトカプセル部門を独立し設立。
  • 1983年、本社工場を山梨県南巨摩郡南部町に移転。
  • 1993年、本社工場を拡張(粉体工場、カプセルラインを建設)。
  • 1998年、研究技術棟を建設。
  • 2002年、新富士工場を建設。
  • 2009年3月、ISO22000:2005【健康食(ソフトカプセル、ハードカプセル、錠剤顆粒、粉末)の製造及び加工】 認証を取得。
  • 2009年11月、ハラール認証を取得(本社工場)。
  • 2012年3月、新富士第二工場を建設。
  • 2012年7月、NSF International GMP認証(cGMP認証)を取得(新富士工場)。
  • 2015年6月、R&Dセンターを新富士工場の隣地に建設。
  • 2015年10月、NSF International GMP認証(cGMP認証)を取得(本社工場)。
  • 2017年、本社工場に新粉体工場棟を建設。

(以上出典:[2]

事業所・工場一覧

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度17分47.7秒 東経138度27分5.7秒 / 北緯35.296583度 東経138.451583度 / 35.296583; 138.451583



このページでは「ウィキペディア」からアリメント工業を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアリメント工業を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアリメント工業 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリメント工業」の関連用語

アリメント工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリメント工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリメント工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS