アリとハチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 13:56 UTC 版)
アリは、一般にはハチとは全く違うかのように扱われるが、分類学上は、アリはハチの中の1分類群である。アリは一般に翅がなく、多くのハチは翅を持つが、ハチの中でもアリガタバチやアリバチなど成虫(特に雌)が翅を持たない種もあり、それらは外見上アリに類似する。また、アリの女王と雄アリは翅を持ち、結婚飛行を行う。このときの姿はまさにハチで、特に雄アリはハチに似ている。また、一般にはアリは針を持たないが、一部にはヒアリやハリアリ等、針を持ち、刺されると痛むものもある。アリは基本的には肉食で、狩りバチの系統から、地上生活へ進んだと考えられてきたが、最近の研究で、ミツバチと共通の祖先をもつ事が分かった。
※この「アリとハチ」の解説は、「ハチ」の解説の一部です。
「アリとハチ」を含む「ハチ」の記事については、「ハチ」の概要を参照ください。
- アリとハチのページへのリンク