アラジン2エボリューションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > エンターテイメント > ホビー > パチスロ機種 > アラジン2エボリューションの意味・解説 

アラジン2エボリューション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/09 01:46 UTC 版)

アラジン2エボリューション』は、2005年11月にサミーから発売された4号機のストックタイプのパチスロ機。アラジンシリーズ初の液晶搭載機。通称アラエボ。販売台数は2006年3月末現在で約14万8千台(セガサミーホールディングスの決算発表資料による)。

2007年8月に検定切れとなり撤去された。

概要

アラジンシリーズに一貫して搭載されていたアラジンチャンス (AC) の代わりに、ST解除の確率を高めた3つのモードを搭載することでボーナスの連続性を実現させた。

通常は低確率に滞在し、その間は契機役(単チェリー・チャンス目・純ハズレの一部とラクダ3回成立・リプレイ3連)を引いた場合の一発解除の抽選(低確率)に当選するか、3連チェリー15回成立の実質天井到達時以外には、ST解除は起こらない。

契機役のうち単チェリーとチャンス目を引いた場合に高確率に昇格する抽選を行い、当選すると2段階の高確率モードに振り分けられる。その場合はST解除確率が1/20に上がるが、片方は継続率が低く、片方は継続率が高い。

純ハズレの一部(約1/90,000)が成立すると超高確率モード(ST解除確率1/5で継続率も高いモード)に入る。この超高確率モード滞在中は10G以内の速攻連チャンが期待できる。

液晶を搭載したことで、演出がより多彩になった。一方でリール内照明点滅やスタート音の変化などはそのまま残してある。またアラジンシリーズ一連の名物である「単チェリー」も残し、ボーナスの抽選か確率モード昇格抽選の契機役となったことで、相変わらず「アツい」出目となっている。

ゲーム機

2005年12月15日にPlayStation 2用ソフト『実戦パチスロ必勝法! アラジン2エボリューション』、2006年3月30日にニンテンドーDS用ソフト『実戦パチスロ必勝法! アラジン2エボリューション DS』、PlayStation Portable用ソフト『実戦パチスロ必勝法! アラジン2エボリューション ポータブル』が発売されている。 オンラインゲームサイト『777town.net』にてプレイが可能である。 携帯サイトサミー777タウン』にてプレイが可能である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラジン2エボリューション」の関連用語

アラジン2エボリューションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラジン2エボリューションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラジン2エボリューション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS