楊雪芬とは? わかりやすく解説

楊雪芬

(アマンダ・スンヨト=ヤン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 15:37 UTC 版)

楊 雪芬
Amanda SUNYOTO-YANG
2009 World Championship
選手情報
生年月日 (1992-07-08) 1992年7月8日(31歳)
代表国  チャイニーズ・タイペイ
出生地 アメリカ合衆国 ロサンゼルス
身長 150 cm
パートナー 楊周宏
コーチ ピーター・オペガード
元コーチ ジェニー・メノー
トッド・サンド
ジョン・ニックス
ランディ・ガードナー
振付師 ピーター・オペガード
所属クラブ SCニューヨーク
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 126.73 2009 四大陸選手権
ショート 43.42 2010 四大陸選手権
フリー 83.35 2009 四大陸選手権
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

楊 雪芬(よう せつふん、中国語: 楊 雪芬英語: Amanda Sunyoto-Yang アマンダ・スンヨト=ヤン1992年7月8日 - )は、アメリカ合衆国出身の女性台湾フィギュアスケート選手(ペア)。パートナーは兄の楊周宏。台湾から国際競技会に出場した唯一のペアである。

経歴

楊雪芬はペアパートナーを組む兄の周宏と同じく、ロサンゼルスに生まれ、同都市近郊のサンマリノを拠点としている在米華僑選手である。インドネシア華僑の母と中国系シンガポール人の父[1]、英語名にはインドネシア由来の姓も持つ。

2004年からスケートをはじめ周宏とのペアを組んだ。2005-06年シーズンには全米フィギュアスケート選手権予選にペアで出場している。

国際大会にはチャイニーズタイペイ所属として2006-07年シーズンから出場し、台湾から国際競技会に出場した最初のペアとなった。なおこのシーズンのISUジュニアグランプリには台湾開催があり、楊も出場している。2007年のISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念ではペア競技とともに女子シングルにも出場したが、以降はペアでしか国際競技会に出場していない。2009年には四大陸フィギュアスケート選手権世界フィギュアスケート選手権にも出場した。

未だ台湾から国際競技会に出場したペアは他になく、国際競技会に出場した唯一のペアとなっている。

主な戦績

ペア

大会/年 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10
世界選手権 22 20
四大陸選手権 10 11
ネーベルホルン杯 13
世界Jr.選手権 12 13
JGPレークプラシッド 8
JGP J.カリー記念 12
JGP台湾杯 9
JGPブダペスト 10

詳細

2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年3月23日-24日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 20
41.28
- 20
2010年1月27日-28日 2010年四大陸フィギュアスケート選手権全州 11
43.42
11
73.07
11
116.49
2009年9月24日-25日 2009年ネーベルホルン杯[2]オーベルストドルフ 14
38.18
12
75.48
13
113.66
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月24日-25日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 22
37.04
- 22
2009年2月4日-5日 2009年四大陸フィギュアスケート選手権バンクーバー 10
43.38
10
83.35
10
126.73
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年2月25日-3月2日 2008年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 14
41.95
10
76.95
13
118.90
2007年10月18日-21日 ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念シェフィールド 14
32.46
10
71.30
12
103.76
2007年8月30日-9月2日 ISUジュニアグランプリ レークプラシッドレークプラシッド 8
35.91
9
60.02
8
95.93
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年2月26日-3月4日 2007年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 11
40.56
11
71.39
12
111.95
2006年10月12日-15日 ISUジュニアグランプリ 台湾杯台北 9
31.47
9
65.06
9
96.53
2006年8月31日-9月3日 ISUジュニアグランプリ ブダペストブダペスト 11
28.94
10
55.46
10
84.40

女子シングル

2011-2012 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2012年2月27日-3月4日 2012年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ミンスク 30
50.79
- - -
2011年9月21日-25日 ISUジュニアグランプリ ブラショフ杯ブラショフ - 22
30.34
24
52.00
23
82.34
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2011年1月30日-2月6日 第7回アジア冬季競技大会アスタナ 14
57.80
14
85.97
13
28.17
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年10月18日-21日 ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念シェフィールド 34
23.06
32
42.89
33
65.95

脚注

  1. ^ http://www.figureskating.com.tw/news_07/0521_juniorworlds.htm
  2. ^ バンクーバーオリンピック最終予選。国際スケート連盟主催。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楊雪芬」の関連用語

楊雪芬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楊雪芬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楊雪芬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS