アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ategory:ソマリアの政治家 > アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレの意味・解説 

アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 08:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
モハムード・ファロレ
عبد الرحمن محمد
 プントランド 第5代 プントランド・ソマリア国大統領
任期
2009年1月11日 – 2014年1月8日
副大統領 Abdisamad Ali Shire
前任者 モハムード・ムセ・ヘルシ
後任者 アブディウェリ・モハメド・アリ
個人情報
生誕 (1945-06-06) 1945年6月6日(76歳)
国際連合信託統治領ソマリア(現・ ソマリア)、エイル
宗教 イスラーム教

アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレ: Abdirahman Mohamud Farole, ソマリ語: Cabdiraxmaan Maxamuud Faroole, アラビア語: عبد الرحمن محمد‎)はソマリアの政治家。同国内の事実上の独立地域であるプントランド・ソマリア国大統領を務めた(第5代、2009-2014年)。

経歴

ソマリ族ダロッドハルティ氏族マジェルテーン支族出身のファロレはソマリア国立大学 (enアメリカニューヨーク州立大学オールバニ校レバノンのベイルート国際統計研究所(International Statistical Institute of Beirut)、オーストラリアラ・トローブ大学を卒業した。その後、現在は消滅しているソマリ中央銀行のハルゲイサ支店、ベルベラ支店で上級管理職・部長を務め、さらに同国際部で監査役、部門長を務めた。1970年から1986年までは商業・貯蓄銀行(Commercial & Savings Bank)の総務部長も務めている。

その後ファロレはプントランドのモハムード・ムセ・ヘルシ大統領の下で財務長官を務めた。しかしヘルシ大統領と国内の石油採掘オーストラリアの石油会社レンジ・リソース社の扱いについて対立し、財務長官をやめた。その後10年間オーストラリア・メルボルン郊外で過ごし、ラ・トローブ大学で歴史学のPh.D.を取得した[1]博士論文のテーマは「武力対立解消後の銀行および金融機関の再建」である[2]

プントランド大統領

伝えられるところによると、ファロレの経歴を買ったさまざまな政治勢力が、彼を支持するとしてプントランド大統領選への出馬を要請したが、ファロレは当初これを断っていたという[1]。しかし最終的には2008-2009プントランド大統領選に出馬するためオーストラリアからソマリアに戻った[2]2009年1月の選挙で、他の候補者を破ってプントランド大統領に選出された[3]。ファロレはその勝利演説において、ソマリア沖の海賊対策に正面から取り組むこと、さらには利益供与を目的として海賊に協力的な地方自治体に断固とした手段をとることを誓っている[2]。2014年に退任。

関連項目

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレ」の関連用語

アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブドゥルラフマン・モハムード・ファロレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブドゥルラフマン・モハムード・ファロレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS