アブドゥルラティーフ・ラシードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アブドゥルラティーフ・ラシードの意味・解説 

アブドゥルラティーフ・ラシード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 14:06 UTC 版)

アブドゥルラティーフ・ラシード
لەتیف ڕەشید
2025年
第11代 イラク共和国大統領
就任
2022年10月3日
首相 ムスタファ・アル=カーズィミー
ムハンマド・シヤーア・スーダーニー[1]
前任者 バルハム・サリフ
イラク共和国水資源大臣
任期
2003年10月28日 – 2010年
大統領 ジャラル・タラバニ
個人情報
生誕 (1944-08-10) 1944年8月10日(80歳)
イラクスレイマニヤ
国籍 イラク
政党 クルディスタン愛国同盟 (1986年 - )
配偶者 シャーナーズ・イブラヒーム・アフマドアラビア語版
住居 イラクバグダードラドワニーヤ邸
出身校 マンチェスター大学
リヴァプール大学

アブドゥルラティーフ・ラシード[2][1]アラビア語: عبد اللطيف رشيدクルド語: لەتیف ڕەشید英語: Abdul Latif Rashid1944年8月10日 - )は、イラクの政治家、技術者。同国の大統領(第11代)を務めている。以前は同国水資源大臣を歴任。一部の日本メディアではアブドルラティフ・ラシード[3]と報じている。

バアス党政権崩壊後のイラク移行政府下では水資源管理の改善を指揮した。クルディスタン愛国同盟の報道官でもあった。

来歴

裕福なクルド系イラク人の家庭として、スレイマニヤで誕生。リバプール大学では土木工学の修士号を取得後、マンチェスター大学工学部を卒業[4]1969年から1971年まではスレイマニヤ大学で教鞭を執り、イエメンサウジアラビアでは国際連合食糧農業機関プロジェクトマネージャーとして農家開発プロジェクトに関与したこともある。他に国際かんがい排水委員会の職員に就任し、同国の水資源局と連携をして、資源開発を推進させた[5]

クルディスタン民主党の一員としてイラク侵攻に貢献した。イラク国民会議の主要メンバーとして党の改革にも携わった。2010年から2022年までは大統領上級顧問の座に就任。2018年の大統領選挙ではクルディスタン愛国同盟の会合で候補に指名されたものの、選出されなかった[6]2022年の大統領選挙では269人の議員から160票を獲得し、当選[7][8]

妻であるシャーナーズ・イブラヒーム・アフマドとの間に2男1女を儲けている[9]

脚注

  1. ^ a b イラクにおける新大統領の選出及び次期首相候補の指名について”. 外務省. 2022年10月24日閲覧。
  2. ^ 新大統領の選出及び首相指名の余波”. 公益財団法人 中東調査会. 2022年10月24日閲覧。
  3. ^ イラクで大統領選出、首相候補も指名 正常化に一歩”. Sankei.com. 2022年10月23日閲覧。
  4. ^ ラシード氏の伝記”. 2022年10月23日閲覧。
  5. ^ ヌーリー・マーリキー内閣閣僚のプロフィール”. 2022年10月23日閲覧。
  6. ^ クルディスタン愛国同盟からの2人の大統領候補”. 2022年10月23日閲覧。
  7. ^ ラシード氏、新大統領選出”. China.org. 2022年10月23日閲覧。
  8. ^ イラク議会、アブドゥッラティーフ・ラシードをイラク大統領に選出”. 2022年10月23日閲覧。
  9. ^ プロフィール”. 2022年10月23日閲覧。
公職
先代
バルハム・サリフ
イラク共和国大統領
2022年 -
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アブドゥルラティーフ・ラシードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アブドゥルラティーフ・ラシード」の関連用語

アブドゥルラティーフ・ラシードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アブドゥルラティーフ・ラシードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブドゥルラティーフ・ラシード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS