アパッチソフトウェアファウンデーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アパッチソフトウェアファウンデーションの意味・解説 

Apache Software Foundation

読み方:アパッチソフトウェアファウンデーション
別名:ASF

Apache Software Foundationとは、HTTPサーバー・ソフトウェアの「Apache」などを開発提供している組織の名称である。

Apache Software Foundationは1995年設立された。当初NCSAWebサーバーであるhttpdHyperText Transfer Protocol Daemon)のメンテナンス目的とした組織だった。やがてhttpd用に開発されパッチ集成しサーバーソフトウェアであるApacheGPLライセンス基づいたオープンソースソフトウェアとして公開したことをきっかけに、現在のApache Software Foundationの組織が立ちあがった。現在では、HTTPサーバーはじめとしてJSPサーブレットコンテナTomcatXMLデータベースApache Xindiceなどを開発し提供している。


参照リンク
Apache Software Foundation
Japan Apache Users Group - (日本語
企業活動のほかの用語一覧
海外企業・団体:  Adobe Systems  Apple  Aperi  Apache Software Foundation  ACM  Altaba  アフィリアス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アパッチソフトウェアファウンデーション」の関連用語

アパッチソフトウェアファウンデーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アパッチソフトウェアファウンデーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Apache Software Foundation】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS