アナログスイッチを用いたミキサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/01 01:26 UTC 版)
「混合器 (ヘテロダイン)」の記事における「アナログスイッチを用いたミキサ」の解説
アナログスイッチIC(4066等)を用い、局部発振回路の発振周波数(f2[Hz])の信号をスイッチを制御する入力に入れ、スイッチされる入出力端子にRF信号(f1[Hz])を通すことで、混合された信号(f1±f2[Hz])を出力する。
※この「アナログスイッチを用いたミキサ」の解説は、「混合器 (ヘテロダイン)」の解説の一部です。
「アナログスイッチを用いたミキサ」を含む「混合器 (ヘテロダイン)」の記事については、「混合器 (ヘテロダイン)」の概要を参照ください。
- アナログスイッチを用いたミキサのページへのリンク