アディスアベバ・ライトレール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/21 02:01 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年5月)
|
| アディスアベバ・ライトレール የአዲስ አበባ ቀላል ባቡር |
|
|---|---|
|
ライトレールの車両
|
|
| 基本情報 | |
| 国 | |
| 所在地 | アディスアベバ |
| 種類 | ライトレール |
| 開業 | 2015年9月20日 |
| 運営者 | エチオピア鉄道公社 深圳地下鉄公社 |
| 詳細情報 | |
| 総延長距離 | 31.6 km |
| 路線数 | 2路線 |
| 駅数 | 39 |
| 1日利用者数 | 200,000人 |
| 保有車両数 | 41輌 |
| 軌間 | 1,435 mm (標準軌) |
| 電化方式 | 直流750V架空電車線方式 |
| 最高速度 | 70 km/h |
| 路線図 | |
| アディスアベバ・ライトレールの路線図。 |
|
アディスアベバ・ライトレール(アムハラ語: የአዲስ አበባ ቀላል ባቡር)は、エチオピア連邦民主共和国の首都アディスアベバで運行されているライトレールである。
概要
|
この節の加筆が望まれています。
|
2011年から中国鉄路総公司の協力によってエチオピア鉄道公社により建設が進められ、2015年9月20日に全長16.9 km、22駅、サブサハラでは初のライトレール路線として開業した。さらに、同年11月9日には2番目の路線が開通し、2路線総延長31 ㎞、39駅となった。エチオピア鉄道公社と深圳地下鉄公社によって運営されている。
路線
| 路線 | 開業年 | 距離 | 駅数 | 区間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| グリーン | 2015年9月20日 | 16.9 km | 22 | Menelik II Square ↔ Kalit | 南北線 |
| ブルー | 2015年11月9日 | 8.3 km | 22 | Tor Hailoch ↔ Ayat | 東西線 |
車両
中国中車長春軌道客車の超低床電車が導入されている。
ギャラリー
-
高架線を走るライトレール
-
道路の中央分離帯を走るライトレール
関連項目
外部リンク
- エチオピア鉄道公社
- Addis Ababa Light Rail - Urban Railnet
- アディスアベバ・ライトレールのページへのリンク