アジアコスモポリタン賞 関連行事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 19:37 UTC 版)
「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」の記事における「アジアコスモポリタン賞 関連行事」の解説
2012年12月19日に、アジアコスモポリタン賞の関連行事として教育プログラムを開催した。第1回大賞受賞者のスパチャイ・パニチャパックが帝塚山大学 東生駒キャンパスにて経済・社会科学賞受賞者のベネディクト・アンダーソンが奈良女子大学にて特別講義を行った。特別講義の各テーマは以下のとおり。 大賞受賞者:スパチャイ・パニチャパック(国連貿易開発会議UNCTAD事務局長) アジアと世界における貿易と投資(Trade and Investment in Asia and in the World) 2012年12月19日 10:40-12:00 会場:帝塚山大学 東生駒キャンパス 経済・社会科学賞受賞者:ベネディクト・アンダーソン (米国コーネル大学名誉教授) アジアのナショナリズム(Nationalism in Asia) 2012年12月19日 9:00-10:30 会場:奈良女子大学
※この「アジアコスモポリタン賞 関連行事」の解説は、「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」の解説の一部です。
「アジアコスモポリタン賞 関連行事」を含む「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」の記事については、「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」の概要を参照ください。
- アジアコスモポリタン賞 関連行事のページへのリンク