アシッドとくせいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アシッドとくせいの意味・解説 

ACID特性

読み方:アシッドとくせい
別名:ACIDプロパティ
【英】ACID property

ACID特性とは、トランザクション処理において必要とされる4つの要素、Atomicity(原子性)、Consistency一貫性)、Isolation独立性)、Durability永続性)を頭字語表したのである

「A」はAtomicity(原子性)である。これは、一連の処理は、全体として実行されるか、実行されないか、どちらかであることが保証されることを指す。

「C」Consistency一貫性)である。これは、処理結果がある条件整合性を保つことが保証されるという意味である。

「I」Isolation独立性)である。これは、その処理について、結果だけが他から見ることができ、実行中の途中状態が他へ影響することが無いということである。

「D」はDurability永続性)である。これは、その処理が完了したという結果受けた段階で、結果失われることの無い永続的なものとしてデータベース記録されている、ということ指している。

トランザクション処理では、データベースにおけるデータ一貫性保証するため、一連の処理全体一個の処理単位として管理している。このとき、ACID特性が遵守されていることが、データ一貫性保証するためには不可欠とされている。

データベースのほかの用語一覧
データベース:  SQLite  SQL Server 2005  Viper
トランザクション処理:  ACID特性  異常終了  一貫性検査  オンライントランザクション



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アシッドとくせい」の関連用語

1
32% |||||

アシッドとくせいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アシッドとくせいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ACID特性】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS