アクタリットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > アクタリットの意味・解説 

アクタリット

分子式C10H11NO3
その他の名称p-アセトアミドフェニル酢酸Cp-アセトアミドフェニル)酢酸、(p-Acetamidophenyl)acetic acid、MS-932、p-Acetamidophenylacetic acid、p-Acetylaminophenylacetic acid、4-Acetylaminobenzeneacetic acid、O-(カルボキシメチル)パラセタモール、O-(Carboxymethyl)paracetamol、アクタリット、Actarit、モーバー、[4-(Acetylamino)phenyl]acetic acidオークルOrclMover
体系名:4'-(カルボキシメチル)アセトアニリド、4-(N-アセチルアミノ)フェニル酢酸、4-(アセチルアミノ)フェニル酢酸、4-(アセチルアミノ)ベンゼン酢酸、4-アセチルアミノベンゼン酢酸、p-アセチルアミノフェニル酢酸、[4-(アセチルアミノ)フェニル]酢酸


アクタリット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 08:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アクタリット
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com 国別販売名(英語)
International Drug Names
識別
CAS番号
18699-02-0 
ATCコード None
PubChem CID: 2018
ChemSpider 1941 
UNII HW5B6351RZ 
KEGG D01395  
ChEMBL CHEMBL1226203 
化学的データ
化学式 C10H11NO3
分子量 193.20 g·mol−1
テンプレートを表示

アクタリット(Actarit)は、日本で開発された疾患修飾性抗リウマチ薬である[1]

効能・効果

関節リウマチ[2][3]

副作用

重大な副作用には[2][3]

  • ネフローゼ症候群(0.1%未満)
  • 間質性肺炎(0.1%未満)
発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常
  • 再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少
  • 肝機能障害
AST(GOT)、ALT(GPT)、Al-Pの上昇等
  • 消化性潰瘍、出血性大腸炎

が指定されている。

作用機序

制御性T細胞を活性化して、関節リウマチに関与するIII型、IV型アレルギー反応を抑制する[2][3]

参考資料

  1. ^ “Effects of actarit on synovial cell functions in patients with rheumatoid arthritis”. The Journal of Rheumatology 26 (1): 25–33. (January 1999). PMID 9918236. 
  2. ^ a b c モーバー錠100mg 添付文書”. www.info.pmda.go.jp. 2021年12月8日閲覧。
  3. ^ a b c オークル錠100mg 添付文書”. www.info.pmda.go.jp. 2021年12月8日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクタリット」の関連用語

アクタリットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクタリットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクタリット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS