アクシャ (インド神話)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクシャ (インド神話)の意味・解説 

アクシャ (インド神話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 15:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
馬に騎乗するアクシャ。19世紀。

アクシャ: अक्ष, Akṣa)あるいはアクシャクマーラ: अक्षकुमार, Akṣakumāra) は、インド神話に登場するラークシャサである。ランカーの王ラーヴァナの子で[1][2]インドラジット、アティカーヤ、ナラーンタカデーヴァーンタカトリシラスと兄弟。

神話

ラーマ王子とラーヴァナとの開戦前、ランカーの都に潜入したハヌマーンシーターの無事を確認すると、ラークシャサの実力を試すために暴れまわり、プラハスタ英語版の息子ジャンヴマーリンをはじめ、ヴィルパークシャ、ユーパークシャ、ドゥルダラ、プラサガ、パーサカルナといった武将たちを討ち取った。彼らの戦死の知らせが届くと、ラーヴァナは近くにいたアクシャに視線を投じた。するとアクシャはハヌマーンとの戦いを熱望してすぐさま立ち上がり、弓矢を携えて出撃した。太陽のごとき眼光で睨みつけるハヌマーンに対し、アクシャは雨のように絶え間なく矢を放って攻撃した。しかしハヌマーンは空を飛翔することで矢を避けた。ハヌマーンはアクシャが若いにもかかわらず成人と変わらない力量を持っていると認めたうえで、今後、年齢とともにさらに力を増すことを予見し、ここで殺しておくべきだと考えた。ハヌマーンがアクシャの戦車を引く8頭の馬を殺し、戦車を破壊すると、アクシャは大地に飛び降りて剣を抜いた。しかしハヌマーンはアクシャの両脚を掴んで振り回し、大地に叩きつけて四肢を粉砕した[1]

脚注

  1. ^ a b 阿部知二訳、p.291-292。
  2. ^ 『インド神話伝説辞典』p.6「アクシャ」の項。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アクシャ (インド神話)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクシャ (インド神話)」の関連用語

アクシャ (インド神話)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクシャ (インド神話)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクシャ (インド神話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS