アクシュムカルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 政党 > キルギスの政党 > アクシュムカルの意味・解説 

アクシュムカル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/14 05:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キルギス政党
アクシュムカル
Акшумкар
議長 テミール・サリエフ
成立年月日 2007年4月10日
本部所在地 ビシュケク
公式サイト Сайт политической партии "Акшумкар"
テンプレートを表示

アクシュムカル(あくしゅむかる)は、キルギス共和国政党である。反バキエフを目的として、国内の民主勢力を結集した政党。アクシュムカルは、キルギス語で白鷹を意味する。

概要

2005年11月25日、前身である「民主勢力同盟」が結成された。

2007年4月10日、民主勢力連合の臨時会議において、党名が「民主勢力同盟「アクシュムカル」」に改称され、現党首のサリエフを含む多数のジョゴルク・ケネシュ(議会)代議員がこれに加わった。

2008年6月21日、党規約が改正され、「政党「アクシュムカル」」に改称され、幹部から成る党最高会議等の組織が整備された。また、共同議長職が廃止され、サリエフが全会一致で党首(議長)に選出された。

2010年キルギス騒乱時には、ローザ・オトゥンバエヴァを首班とする臨時政府に加わり、党首のサリエフは、副首相兼財務相に就任した。

同年10月の総選挙では政権与党側で参加したが、得票に伸び悩み議席を得られなかった。

組織

52名から成る党最高会議と19名から成る党政治会議が設置されている。

歴代党首

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクシュムカル」の関連用語

アクシュムカルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクシュムカルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクシュムカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS