アカズキコンゴウインコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 08:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アカズキコンゴウインコ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ジョン・ジェラード・キューレマンスのイラスト。
|
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
EXTINCT (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Ara erythrocephala |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ハイチアカコンゴウインコ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Red-headed macaw |
アカズキコンゴウインコ(Red-headed macaw(Ara erythrocephala)またはJamaican green-and-yellow macaw)は、オウム目インコ科に属する鳥の一種で、ジャマイカの森林に生息していたPsittacidae科のオウムの一種であった可能性があるが、その存在は架空のものと考えられている。
説明
ロスチャイルドは、ヒルがフィリップ・ヘンリー・ゴッセに送った説明に基づいているという。
頭が赤で、首、肩、下腹部は活気のある緑色。両方にある二枚の羽は、水色で、尾羽のほとんどは緋色で、先端は青、羽と尾の両方に羽毛があり、全て鮮やかな色で目立っていたという。
Ara erythrocephalaは、ジャマイカのトレローニーとセントアンの小教区の山で発見された可能性があるという[1]。山の他にそしておそらく森でも発見されたと説明されている[2]。
絶滅
アカズキコンゴウインコが絶滅した原因は、乱獲であると考えられている[3]。鮮やかな外見が目立ってヨーロッパ人に乱獲された。
この種にまつわる情報はこれくらいしかない。
コンゴウインコは絶滅し[2] 19世紀初頭に絶滅の危機に瀕していたと推測されている[4]。そしてキューバ種とドミニコンのコンゴウインコなどの近種とされているが その存在は今日では疑わしいと考えられている[5]。
脚注
- ^ “Ara erythrocephala”. The Extinction Website. 2008年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月22日閲覧。
- ^ a b “Jamaican Green-and-yellow Macaw Ara erythrocephala”. birdlife. 2013年1月22日閲覧。
- ^ Wiley, James. The extinct macaws of the West Indies, with special reference to Cuban Macaw Ara tricolor. 2013 British Ornithologists’ Club. p. 137 2018年4月26日閲覧。
- ^ “Jamaican Green-and-yellow Macaws (Ara erythrocephala)”. BeautyOfBirds. 2013年1月22日閲覧。
- ^ Hume, J. P.; Walters, M. (2012). Extinct Birds. A & C Black. ISBN 140815725X
参考文献
外部リンク
- アカズキコンゴウインコのページへのリンク