アウレリオ・ペッチェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > イタリアの実業家 > アウレリオ・ペッチェイの意味・解説 

アウレリオ・ペッチェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/10 07:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アウレリオ・ペッチェイ(中央)

アウレリオ・ペッチェイ(Aurelio Peccei、1908年7月4日 - 1984年3月14日)は、イタリアの経済学者、実業家。ローマクラブの創設者、初代会長として知られる。

生涯

1908年、イタリアのトリノに生まれる。トリノ大学卒業。経済学博士。

第2次世界大戦中は、レジスタンス運動の闘士として活躍。地下活動のなか1944年に逮捕・投獄された。

大戦後、イタリアの自動車メーカーであるフィアットの再建に尽力した。1964年、請われてオリベッティ社の会長に就任した。

1970年ローマクラブを設立、初代会長となる。

1972年、ローマクラブのレポート『成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート』(日本語訳:ダイヤモンド社、1972年)が世界各国で話題に。ペッチェイは、各国の知識人、経営者らに対して、人類と地球が置かれた危機的状況とともに、人類は地球と平和的に共存していかねばならないと訴えた[1]

著書(日本語訳)

  • 横たわる断層―新しい世界システムへの提言(ダイヤモンド社 、牧野昇訳、1970年
  • 人類の使命―ローマ・クラブはなぜ生れたか(ダイヤモンド社、大来佐武郎訳、1979年
  • 未来のための100ページ―ローマ・クラブ会長の省察(読売新聞社、大来佐武郎訳、1981年

共著

脚注

  1. ^ 遺稿「恒久平和への道」から




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウレリオ・ペッチェイ」の関連用語

アウレリオ・ペッチェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウレリオ・ペッチェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウレリオ・ペッチェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS