アイテムスロット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 06:57 UTC 版)
「Survivalcraft」の記事における「アイテムスロット」の解説
プレイ中に画面下部に存在する、アイテムを置ける部分。ここに置いてあるアイテムのうち1つが、手に装備されることになる。Ver1.27にて、数が4から6に変更された。
※この「アイテムスロット」の解説は、「Survivalcraft」の解説の一部です。
「アイテムスロット」を含む「Survivalcraft」の記事については、「Survivalcraft」の概要を参照ください。
アイテムスロット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 02:31 UTC 版)
「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」の記事における「アイテムスロット」の解説
戦闘でアイテムを使うには、アイテムスロットにアイテムをセットしておく必要がある。パーティークラスが高い程、アイテムスロットの数が多くなる。 アイテムスロットはアイテムの「数」ではなく、各アイテム毎に決められた「ポイント」でカウントされる点に注意。例えばパーティークラスがレベル1の時のアイテムスロットは10ポイントだが、この状態ではポイント1の春桃クッキーは10個入れられる。ポイント2の天使のラッパは5個、ポイント4の女神のプーケは2個しか入れられない。基本的に強力なアイテムほど、アイテムスロット装填に必要なポイントが高くなる。
※この「アイテムスロット」の解説は、「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」の解説の一部です。
「アイテムスロット」を含む「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」の記事については、「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」の概要を参照ください。
- アイテムスロットのページへのリンク