アイクチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アイクチの意味・解説 

あい‐くち〔あひ‐〕【合(い)口】

読み方:あいくち

(「匕首と書く)鍔(つば)のない短刀九寸五分(くすんごぶ)。「ふところに—をのむ」

人と何かをするときの相性。「彼とは—がいい」

互いに話が合い気心の合うこと。また、その間柄。

「同じ年頃婦人たちの中では姉と—であり」〈野上真知子

物と物とが合わさるところ。

合い端(ば)1」に同じ。


匕首

読み方:ヒシュ(hishu), アイクチ(aikuchi)

つばのない短剣


匕首

読み方:アイクチ(aikuchi)

短刀小刀腰刀打刀などといわれるもの。

別名 紐刀


合口

読み方:アイクチ(aikuchi)

鍔がなく、柄口鞘口とが合わせになっているもの。呑口



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイクチ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

アイクチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイクチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS