わくんのしおりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > わくんのしおりの意味・解説 

わくんのしおり〔ワクンのしをり〕【和訓栞】

読み方:わくんのしおり

江戸後期国語辞書93巻。谷川士清(ことすが)編。安永6〜明治20年(1777〜1887)刊。3編からなり前編には古語雅語中編には雅語後編には方言俗語収録。第2音節までを五十音順配列し語釈施して出典用例を示す。明治31年井上頼圀らが増補改正した増補倭訓栞」は前編中編増補したもの。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

わくんのしおりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わくんのしおりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS