わきあがる力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > わきあがる力の意味・解説 

わきあがる力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 09:26 UTC 版)

わきあがる力
(鳥取県民歌)

県民歌の対象
鳥取県

作詞 鳥取県県民歌制定委員会
作曲 團伊玖磨
採用時期 1968年10月23日
言語 日本語
テンプレートを表示

わきあがる力」(わきあがるちから)は日本都道府県の一つ、鳥取県が制定した県民歌である。作詞・鳥取県県民歌制定委員会、作曲・團伊玖磨

解説

鳥取県民歌 わきあがる力
東芝混声合唱団シングル
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル 都道府県民歌
レーベル 東芝音楽工業(H3E-8012)
作詞・作曲 作詞:鳥取県県民歌制定委員会
作曲:團伊玖磨
テンプレートを表示

1968年昭和43年)に明治100年記念事業として県章と同時に歌詞の公募を実施したが、作詞者は制定委員会の名義となっている[1]。作曲は依頼により團伊玖磨が行い、10月23日に県旗・県章と合わせて制定された[2]

東芝音楽工業(現ユニバーサルミュージック/EMI Records)から東芝混声合唱団の歌唱によりレコードが発売された。2002年平成14年)にはCD化され、県民を対象に貸し出しが実施されている[3]

脚注

  1. ^ 藤沢優『世界の国旗・国歌総覧 付・日本都道府県別県旗県歌総集』(岩崎書店1976年)、477ページ。
  2. ^ 中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌』(東京堂出版2012年ISBN 978-4-490-20803-0 、324ページ。
  3. ^ 県民の声・意見の内容(県民室・県民局)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わきあがる力」の関連用語

わきあがる力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わきあがる力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのわきあがる力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS