肋骨頭関節
学名:Articulationes capitis costae
【英】:Joint of head of rib
肋骨頭関節は胸椎体の肋骨窩と肋骨頭の間の関節で、第2~第9肋骨は同番号の胸椎の上肋骨窩と隣接上位椎の下肋骨窩に対応し、肋骨頭稜からおこって椎間円板に着く関節内肋骨頭靱帯によって関節腔が完全に二分される。一般に、関節腔の上半よりも下半の方が広い。第1、11,12肋骨は同番号胸椎の上肋骨窩だけに対応し、したがって、ここには関節内肋骨頭腎他はなく、関節腔も単一である。関節包の前面は放射状肋骨頭靱帯によって補強される。この靱帯は肋骨頭の前部と椎体側面を結び、通常3足からなり、下束は同番号の椎体に着き、上束は隣接上位椎体に着き、中束は2椎の間の椎間円板に着く。したがって、肋骨頭前部から放射状に脊柱に広がるようにみえる。
肋骨頭関節と同じ種類の言葉
- 肋骨頭関節のページへのリンク