りんごまたはジャム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 04:07 UTC 版)
初めて西洋リンゴが栽培された例として、文久2年(1862年)、越前福井藩(当時の藩主は松平春嶽)が江戸郊外巣鴨の福井藩下屋敷にて栽培していたとの記録が残るが、それより先、安政元年(1854年)に、アメリカからもたらされた「アッフル」が加賀藩下屋敷(巣鴨近隣の板橋宿)にて栽培され、翌年に実をつけたために食用とされ、近習ら藩士にも配られたことが、当時の加賀藩士の記録に残っている。藩主の斉泰から「小さな餅に塗って食べるように」と言われ、近習らはそのようにしていることから、ジャムにして食したものと思われる。
※この「りんごまたはジャム」の解説は、「前田斉泰」の解説の一部です。
「りんごまたはジャム」を含む「前田斉泰」の記事については、「前田斉泰」の概要を参照ください。
- りんごまたはジャムのページへのリンク