リベートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > リベートの意味・解説 

リベート(りべーと)

支払い代金などの一部支払人謝礼として戻すこと

スーパー量販店といった小売業者商品仕入れるとき、メーカー卸売業者に対して支払った商品代金のうち一部返してもらうことをいう。日本流通業一般的な慣行として広く行われている。

リベートを要求する際、仕入れた商品について一定量販売保証したり、他のメーカー卸売業者商品よりも優先して販売を行うなどの条件をつけることが一般的だ

独占禁止法ガイドラインによると、リベートの根拠明確にするという基準守っていれば、このような行為違法とはならない。しかし、小売価格拘束するという目的があったり、有利な立場利用して取引先不当な不利益与えることなどは禁じられている。

不透明なリベートのやりとり流通産業中に癒着構造生み出すなど、特に海外からその弊害指摘されている。小売業ダイエーメーカー松下電器産業などは、不透明なリベートを見直したり、全廃することを発表した

(2001.04.15更新



このページでは「時事用語のABC」からリベートを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリベートを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリベート を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リベート」の関連用語

リベートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リベートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS