ららぽーとの湯 常盤殿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 09:42 UTC 版)
「三井ガーデンホテル船橋ららぽーと」の記事における「ららぽーとの湯 常盤殿」の解説
西側の隣接地に2001年6月2日グランドオープンした、三井不動産グループ初の日帰り入浴施設。徳川家康が鷹狩の時に船橋の御殿に宿泊し、近隣には家康ゆかりの常盤神社が存在する事からこの名前がつけられた。船橋ヘルスセンターには浴場が存在しており、それが復活した形となる。 7つの露天風呂等、温浴機能の充実を通して既存スーパー銭湯との差別化を図ったが、2007年3月31日25時(4月1日午前1時)で営業を終了した。
※この「ららぽーとの湯 常盤殿」の解説は、「三井ガーデンホテル船橋ららぽーと」の解説の一部です。
「ららぽーとの湯 常盤殿」を含む「三井ガーデンホテル船橋ららぽーと」の記事については、「三井ガーデンホテル船橋ららぽーと」の概要を参照ください。
- ららぽーとの湯 常盤殿のページへのリンク