よしだいっすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よしだいっすいの意味・解説 

よしだ‐いっすい【吉田一穂】

読み方:よしだいっすい

[1898〜1973詩人北海道生まれ本名、由雄。短歌から詩に転じ第一詩集海の聖母」で認められた。他に「故園の書」「未来者」など。


吉田一穂

読み方:よしだ いっすい

詩人評論家北海道生。名は由雄。早稲田大学中退横光利一小島昴等と交わり在学中より詩作始める。のち新聞各紙エッセイや詩を発表した。『吉田一穂』等がある。昭和48年1973)歿、74才。

吉田一穂

吉田一穂の俳句

ふる郷は波に打たるゝ月夜かな
 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしだいっすい」の関連用語

1
吉田一穂 デジタル大辞泉
100% |||||

よしだいっすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしだいっすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS