ようほごしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ようほごしゃの意味・解説 

要保護者

読み方:ようほごしゃ

保護受けている、受けていないにかかわらず保護を必要とする状態にある者のこと。

要保護者は、生活保護法により規定されており、生活扶助教育扶助住宅扶助医療扶助介護扶助出産扶助生業扶助葬祭扶助などの生活保護一部、または、全部を受けることができる。

要保護者の認定は、本人、あるいは、扶養義務者などの申請に基づき都道府県知事市町村長によって決定されるが、急迫した状況などの場合には保護申請がなくても必要な保護受けられることができる。

関連サイト
生活保護法 - e-Gov


ようほご‐しゃ〔エウホゴ‐〕【要保護者】

読み方:ようほごしゃ

生活保護法で、現に保護受けているといないとにかかわらず生活保護を必要とする状態にある人をいう。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようほごしゃ」の関連用語

1
要保護者 デジタル大辞泉
78% |||||

ようほごしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようほごしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS