ようだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > ようだちの意味・解説 

ようだち

大阪弁 訳語 解説
ようだち ゆうだち 夕立ち降ってもすぐに止む紀伊で「ざぶり」、相模上野出羽陸中などで「かんだち神立)」、奥羽から道南にかけて「にわか雨」、陸前磐城岩代で「らいさま雷様」、東関東で「しぐれ」、常陸で「かけぶり」、対馬で「ふっかけ」、伊勢湾沿岸「はやて」瀬戸内海で「そばえ」、南四国南九州で「さだち」、能登房総出雲で「むらさめ」、琉球で「なちぐり」「あまぐり」「ながし」「あもーれー」などと言う



このページでは「大阪弁」からようだちを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からようだちを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からようだち を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようだち」の関連用語

ようだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS