ゆきの飛鷹とは? わかりやすく解説

ゆきの飛鷹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 04:36 UTC 版)

ゆきの飛鷹(ゆきのひだか、5月25日 - )は、日本の小説家

概要

2009年9月3日に発売された『黄金の皇子と白銀の騎士姫』(フランス書院ティアラ文庫)でデビュー。以後、主にティアラ文庫にて作品を発表した。

自らの作品に、人間語を理解し、なおかつ物を言うが登場する事があるが、これは本人が猫好きであるため[1]

自著作からの表現流用

2012年11月5日に刊行された講談社X文庫ホワイトハート『愛し姫艶戯 春嵐の皇子に攫われて』において、自身の作品である、ティアラ文庫『韓なる花の恋がたり 暗行御史の花嫁』、『マリーナ・ロマンス 巫女と海賊』および『後宮恋夜 皇帝の溺愛』から登場人物の名前と口調を変えただけの同表現が見つかったことが判明。これを受けて同年11月14日講談社X文庫ホワイトハート公式サイト上で謝罪。さらにシフォン文庫(集英社)から2012年12月に刊行予定だった『値札のついた花嫁 ルビーのシンデレラとエメラルドの伯爵』は刊行延期(事実上中止)となった。ただし、他人の作品からの流用ではなかったからか、問題となった『愛し姫艶戯 春嵐の皇子に攫われて』に関しては表現を修正した版を作った上で、交換を希望する読者に対しては交換に応じることを、版元の講談社は講談社X文庫ホワイトハート公式サイト上で明らかにした。また、ティアラ文庫やアズ・ホワイトから刊行予定だった新刊に関してはそのまま刊行された。さらに既刊作品に関しては絶版・回収する措置は取られなかった。

そして2012年12月26日付の本人のブログにて改めて謝罪した上で、執筆活動の謹慎を宣言し、事実上引退した。

作品リスト

ティアラ文庫から刊行

一迅社文庫アイリスから刊行

  • 紅き神へのオラティオ 聖五騎士と祈りの花嫁 2011年2月19日発売
  • 九龍夜想曲 囚われし夜の華 2011年12月17日発売

Regaloシリーズから刊行

  • はつ恋はミルクホールで ―薫風帝都浪漫綺談― 2011年11月17日発売

シフォン文庫から刊行

  • ヴィクトリアン・クロス~女家庭教師と解かれた淫魔のコルセット~ 2012年5月18日発売
  • トロワ・ローズ 烈王と騎士に愛されて 2012年8月3日発売

講談社X文庫ホワイトハートから刊行

  • 愛し姫艶戯 春嵐の皇子に攫われて 2012年11月5日発売

アズ・ホワイトから刊行

  • 執事はときに、悪魔になる 2012年12月29日発売

備考

  1. ^ 『黄金の皇子と白銀の騎士姫』、『魔法姫の結婚』、『伯爵姫』のあとがきで公言している。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆきの飛鷹」の関連用語

ゆきの飛鷹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆきの飛鷹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆきの飛鷹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS