もののべながおきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > もののべながおきの意味・解説 

もののべながおき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 01:32 UTC 版)

もののべ ながおき1916年大正5年)1月1日 - 1996年平成8年)12月15日)は、日本数学者市民運動家である[1][2]。本名は物部長興(読み同じ)[1][2]

経歴・人物

東京府(現・東京都)に物部長穂の長男として生まれる[1][2]旧制麻布中学校旧制第二高等学校を卒業後、東京帝国大学理学部数学科に入学し在学中は社会研究サークルに所属したが[1]、社会運動に関与し二度の検挙を受けた[2]。この影響もあり大学を中退し[1][2]第二次世界大戦後には共産党に入党するが[1][2]党中央委員会を批判した事により除名された[1][2]

ベトナム戦争の最中であった1967年昭和42年)当時には、多摩地域において停戦運動団体「ベトナム反戦ちょうちんデモの会」を創設、その中心として活動した[1][2]

著書

自筆

  • 『エネルギー』
  • 『言葉と文字』

日本語訳

脚注

  1. ^ a b c d e f g h もののべ ながおき”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h もののべ ながおき”. 20世紀日本人名事典(日外アソシエーツ). 2023年8月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  もののべながおきのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もののべながおき」の関連用語

もののべながおきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もののべながおきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもののべながおき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS