みるせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > みるせんの意味・解説 

見る専

読み方:みるせん,みるも

見る専とは、ユーザーコンテンツ作成情報発信参加できるCGMUGC)型のメディアにおいてコンテンツ作成には関わらず閲覧視聴といった消費者側立場でのみ利用するユーザーを指す俗な呼称である。

見る専という表現動画投稿サイトソーシャルサービスなどでしばしば用いられる。同じ意味の呼び名に「ROM」がある。ROM日本国内電子掲示板などで比較早期から用いられているネットスラングである。「ROM専のような呼称用いられることがある

インターネットのほかの用語一覧
ネット社会:  貧テック  ゲーム脳  コミュニティ  見る専  NSFW  渋谷みらい  ソーシャル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みるせん」の関連用語

1
三味線 デジタル大辞泉
100% |||||

2
妙高山 デジタル大辞泉
100% |||||

3
立三味線 デジタル大辞泉
100% |||||

4
須弥 デジタル大辞泉
100% |||||

5
三味 デジタル大辞泉
92% |||||

6
四大海 デジタル大辞泉
92% |||||

7
耳栓 デジタル大辞泉
92% |||||

8
蘇迷盧 デジタル大辞泉
92% |||||

9
中千世界 デジタル大辞泉
70% |||||

10
口三味線 デジタル大辞泉
70% |||||

みるせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みるせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【見る専】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS