みつややしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > みつややしの意味・解説 

みつややし (三矢椰子)

Neodypsis decaryi

Neodypsis decaryi

Neodypsis decaryi

Neodypsis decaryi

マダガスカル原産です。単幹で、高さは7~8メートルほどになります葉柄三角柱状で三方重なってでるのが特徴です。灰緑色羽状複葉で、長さは4~5メートルなります雌雄異株です。葉腋から肉穂花序をだし、淡黄緑色の花を咲かせます。別名で「さんかくやし(三角椰子)」とも呼ばれます
ヤシ科ミツヤヤシ属の常緑高木で、学名Neodypsis decaryi。英名は Triangle palm, Three sided palm
ヤシのほかの用語一覧
ブラジルヤシ:  ヤタイ椰子
プリトカルディア:  椰子
ベニオウギヤシ:  紅扇椰子
ミツヤヤシ:  三矢椰子
ヤエヤマヤシ:  八重山椰子
ヤマドリヤシ:  山鳥椰子
ユスラヤシ:  ゆすら椰子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

みつややしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みつややしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS