まつり かとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まつり かの意味・解説 

まつり‐か〔‐クワ〕【××莉花】

読み方:まつりか

モクセイ科ジャスミン属の常緑小低木。高さ1.5〜3メートル広卵形でつやがあり、脈が目立つ。夏、白い花をつけ、強い芳香を放つが、翌日には落ちる。インド原産で、温室栽培され香料をとる。茉莉。《 夏》「—を拾ひたる手もまた匂ふ/楸邨



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつり か」の関連用語

1
風祭 デジタル大辞泉
78% |||||

2
デジタル大辞泉
58% |||||

3
御阿礼祭 デジタル大辞泉
58% |||||

4
花鎮めの祭 デジタル大辞泉
58% |||||

5
鎮火の祭 デジタル大辞泉
58% |||||

6
鎮火祭 デジタル大辞泉
58% |||||





まつり かのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつり かのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS