まくずやきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 磁器 > まくずやきの意味・解説 

まくず‐やき【真葛焼】

読み方:まくずやき

幕末に、京都真葛原(まくずがはら)で宮川長造が焼き始めた陶磁器明治4年(1871)四男の宮川香山横浜太田町に移窯、太田焼ともいう。





まくずやきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まくずやき」の関連用語

1
宮川香山 デジタル大辞泉
90% |||||

2
真葛焼 デジタル大辞泉
90% |||||

3
6% |||||

まくずやきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まくずやきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS