ほうじょうときよりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうじょうときよりの意味・解説 

ほうじょう‐ときより〔ホウデウ‐〕【北条時頼】

読み方:ほうじょうときより

[1227〜1263]鎌倉幕府5代執権在職1246〜1256。泰時の孫。法名、道崇。豪族三浦一族滅ぼし執権北条氏権力確立執権辞してから出家。禅を信仰し中国宋より蘭渓道隆招き建長寺建立仁政諸国遍歴伝説がある。最明寺殿。

北条時頼の画像
本朝百将伝」より/国立国会図書館
北条時頼の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうじょうときより」の関連用語

ほうじょうときよりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうじょうときよりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS