ほうおんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうおんじの意味・解説 

ほうおん‐じ【報恩寺】

読み方:ほうおんじ

[一]青森県弘前市にある天台宗の寺。山号一輪山。開創明暦2年(1656)。開山本好開基津軽信政歴代津軽藩主の菩提寺

[二]岩手県盛岡市にある曹洞宗の寺。山号は瑞峰山室町前期通山長徹を開山として柏崎開創開基南部守行慶長4年(1599)現在地移転江戸時代には南部領内の寺院統轄




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうおんじ」の関連用語

ほうおんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうおんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS