べじたぼー日記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > ミニ番組 > べじたぼー日記の意味・解説 

べじたぼー日記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 05:04 UTC 版)

べじたぼー日記
ジャンル ミニ番組
出演者 ATVアナウンサー
製作
制作 青森テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間2010年4月 - 2017年3月25日
放送時間土曜 12:54 - 13:00
放送分6分
テンプレートを表示

べじたぼー日記』(べじたぼーにっき)は、かつて青森テレビ(ATV)で放送されていたテレビ番組である。

概要

本番組は、2007年から『おしゃべりハウス』の1コーナーとして放送されていたが、『いいでば!英語塾』の終了に伴い、2010年4月よりミニ番組としてレギュラー化された。また、実際の放送では、『べじたぼー日記2010』のように番組タイトルの末尾に西暦が付されている。2017年3月25日を最後に放送を終了した[1]

内容

青森市内のとある農園での畑作りから収穫までの様子が放送される。 冬期間は、収穫した農作物を使って、鍋物を作ってコンテストを行ったり、農作物の収穫が出来ないので、園芸に関する筆記テストを行い、答え合わせを行いそれを放送している。

2014年5月10日放送分からは、園芸指導を青森市の「渋谷種苗店社員の澁谷哲平」が行うことになった。

出演者

  • 池田麻美(ATVアナウンサー、ナレーションも担当、2014年5月10日放送分から)
    ほかは、ATVのアナウンサーのほぼ全員が交代で出演する。
  • 澁谷哲平(青森市の渋谷種苗店社員、園芸指導を担当、2014年5月10日放送分から)

放送時間(2010年4月以降)

  • 毎週土曜 12:54 - 13:00(JST)、ただし前に放送する番組によっては、放送時間が遅くなったり、休止することがある。

過去の出演者

脚注

  1. ^ ベじたぼー日記ロケダイアリー”. 青森テレビ. 2024年7月23日閲覧。

関連項目

公式サイト

青森テレビ 土曜12:54 - 13:00枠
前番組 番組名 次番組
べじたぼー日記
-




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べじたぼー日記」の関連用語

べじたぼー日記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べじたぼー日記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのべじたぼー日記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS