へきがんろくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > へきがんろくの意味・解説 

へきがんろく【碧巌録】

読み方:へきがんろく

中国の仏教書。10巻。宋の圜悟克勤(えんごこくごん)著。1125年成立雪竇重顕(せっちょうじゅうけん)が百則の公案選んだものに、著者垂示序論批評)・著語(じゃくご)(部分的短評)・評唱全体的評釈)を加えたもの。臨済宗で最も重要なとされる仏果圜悟禅師碧巌録。碧巌集


碧巌録 (へきがんろく)

臨済宗りんざいしゅう]で重んじられる仏教書物です。中国・宋[そう]の時代つくられました。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へきがんろく」の関連用語

1
碧巌録 デジタル大辞泉
98% |||||

2
70% |||||

へきがんろくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へきがんろくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS