ふじわらの のりながとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > ふじわらの のりながの意味・解説 

藤原教長

読み方:ふじわらの のりなが

平安後期公卿歌人天仁2年(1109)生。藤原忠教次男。母は源俊明娘。幼名文殊崇徳天皇のとき蔵人頭参議となり、譲位後正三位叙せられる。保元の乱随従し、出家してと号す。のち高野山隠棲した。和歌・書に優れた家集貧道集』、著に『古今集註』『才葉抄』等。治承4年(1180)歿、72才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふじわらの のりなが」の関連用語

ふじわらの のりながのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじわらの のりながのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS