ふじわらのぶざねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふじわらのぶざねの意味・解説 

ふじわら‐の‐のぶざね〔ふぢはら‐〕【藤原信実】

読み方:ふじわらののぶざね

[1176〜1265ころ]鎌倉前・中期宮廷画家歌人隆信の子法名、寂西。似絵(にせえ)の技法発展させ、「後鳥羽上皇像」「随身庭騎絵巻(ずいしんていきえまき)」「三十六歌仙絵巻」などの作者伝えられる。また「今物語」の著者とされる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふじわらのぶざね」の関連用語

ふじわらのぶざねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじわらのぶざねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS